フォートレスサバイバルゲームにおける基本規定
フォートレス公式ルールブック(レギュレーション)
フォートレス主催サバイバルゲームの主旨
フォートレス主催サバイバルゲームは、以下に記載された基本規定に則って参加する者が、玩具銃を使用して健全かつ安全な遊びを共有できる場とする
- 使用可能な銃
- 銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)に基づく玩具銃と認められるもの
- 使用を禁止する銃
- 上記に該当しないエアーソフトガン、および一般的なエアーソフトガンの範囲を逸脱すると判断されるもの
- 実銃と判断できるもの(例:狩猟用エアーガン、火薬で発射できる機構を持つ銃)
- 可変出力機構が使用でき過度のパワーを発生することができるもの(例:可変レギュレータが使用できるため、外部パワーソースを使用する銃全般)
- その他ふさわしくないものとして現場の運営スタッフが判断したもの
- 銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)に基づき明らかな違法行為が発覚したときは、運営スタッフの判断により当該銃所持者に退場を宣告することができる。また運営スタッフはその違法行為について法的措置を講じるよう努める
- パワー規定
- 使用する銃は、当日現地で初速を測定する値が銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)に基づく玩具銃の範囲内であること
- 使用可能なBB弾および攻撃手段の制限
- 攻撃に使用するBB弾はバイオBB弾に限る
- 上記以外の発射および攻撃(体当たり・蹴り・殴打など直接接触を伴うもの、ナイフ・投擲〔とうてき〕など銃器の発射以外の攻撃)は特別ルールを設定したゲームを除き一切禁止する
- その他使用BB弾の指定および使用制限については、フィールド土地所有者またはフィールド管理者との契約に従って主催者が規定する
- 免責事項および安全対策
- BB弾によって攻撃されることはサバイバルゲームの本質であり、被弾に伴うあらゆる負傷および損害については被弾した参加者の責任とする
- サバイバルゲームに係る事象について、いかなる場合も主催者は一切の責を負わない。また参加者はこれを了承しているものとする
- 参加者は下記の安全対策を実施し、事故・負傷などを未然に防いでいるものとする
- ゲーム中は安全を確保できるゴーグルを常に着用すること
- ゲーム参加中の者以外を故意に射撃しないこと
- 危険と判断されるような行為はしないこと
- 上記に違反する者を発見した参加者は速やかに当事者を制止し運営スタッフに報告すること
- 服装は安全確保を最優先すること
- 明らかに危険と判断される行為〔刀剣類の使用・火気等の持ち込み、違反銃器等の使用など〕で故意または過失により事件・事故を起こした参加者が発覚した場合は運営スタッフの判断で即時にゲームを中止し、法的措置を講じることができる
- 未成年者または法的責任を負わない参加者については、保護者または後見人が本規定を了承しているとみなし、その全責任を負うものとする
- 死亡判定
- ゲーム中、次のいずれかの項目に該当した参加者を「ヒット(死亡)」とする
- フィールド内にある、いかなる銃からでも発射されたBB弾が、直接・間接(跳弾など)を問わず自身の身体・衣服、装備・銃など身につけている全ての部位に着弾したと判断したとき
- 他の参加者から死亡の自己申告と判断される言動(ヒットコール、デッドマーカーの提示など)を行ったとき
- ゲーム中にゴーグルを外したとき、外れたとき
- ゲーム中にマーカーを外したとき、外れたとき
- 上記の事項いずれかが自身に該当するとき、あるいは自身でその疑いがあると判断したとき
- 上記の事項いずれかに該当することを現場の運営スタッフから指摘を受けたとき、あるいはその疑いがあると判断されたとき
- 上のいずれかで「ヒット(死亡)」となった者は自己申告として以下のような行動を伴い、速やかにフィールドから退場すること
- 大声で「ヒット(別の言葉は無効)」と叫びながら両手を挙げて立ち上がる
- 銃を両手で高く持ち上げ戦闘に不参加であることを明確にする
- デッドマーカーを周囲に見えるよう掲示する
- フィールドを出るまでゲームに不参加であることを主張する
- 死亡判定無視(ゾンビ行為)の禁止
- 「ヒット(死亡)」した者は一切の参加行為(射撃・通信・作戦行動など、生存者の行為あるいはそれに類似する行為)を禁ずる
- 上記に違反する者は死亡判定無視(ゾンビ行為)とみなす
- 悪質な死亡判定無視(ゾンビ行為)が発覚したときは、現場の運営スタッフの判断により、注意・警告または追放の措置をとることができる
- 暴言・暴力行為の禁止
- 参加者はいかなる場合も他の参加者に対する暴言・暴力行為によって不快感を与えることを禁ずる
- 運営スタッフは上記に違反したと判断できる参加者に対して、注意・警告または追放の措置をとることができる
- 警告および追放
- 運営スタッフは本規定に基づいて警告すべきと判断した者、またはその所属団体に対して、運営スタッフの権限において警告を与えることができる
- 同一開催日に2回の警告が与えられた者および団体は運営スタッフの権限で追放の措置をとることができる
- 原則として、過去に追放処分を受けた者および団体には、当店主催のサバイバルゲームへの参加を禁ずる
- 特記事項
- 本規定に記載のない突発的事象、その他予測不可能な事象については現場の運営スタッフの判断に全権が委ねられる。また参加者はそれに従うこととする
作成:(株)NBCフォートレス